京都一ファッショナブルな街「北山」で立ち寄りたいスポット5選!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北山は京都市の北部に位置し、特に北山通りは雑貨屋さんやカフェ、スイーツ店などが立ち並ぶ京都市内屈指のオシャレな通りとして有名です。そんな北山を訪れたら立ち寄りたいスポットをご紹介します。

観光名所が少ないため以前ほどの賑わいはありませんが、このオシャレな街並みにピッタリのお店やスポットはたくさんあるので、京都に来たら是非北山にも足を運んでみてくださいね!

日本で最初の公立植物園「京都府立植物園」

地下鉄北山駅3番出口すぐにある京都府立植物園は、1924年1月1日に開園した日本で最初の公立植物園。24ヘクタールの広大な敷地に約12000種類の植物があるため、年中美しい花を見ることができます。

特に早春の展示はカラフルな花を見ることができるため、おススメです!

c2ccce86

また国内最大級の温室は、国内初展示、初開花の植物も多いため、こちらも外せないスポットです。

温室は入園料と別に観覧料が必要ですが、見どころがたくさんあるためその価値は十分ありますよ。

6d389a26

また植物園は、中学生以下と70歳以上は入園料が無料となっているので、子どもと一緒に行くとお得に楽しめますよ♪

京都府立植物園ご利用案内
http://www.pref.kyoto.jp/plant/11900003.html

ふわふわ絶品パンケーキ!THE PANCAKE ROOM

京都府立植物園の北山門から北に少し歩くと絶品パンケーキのお店があります。そのお店の名前はTHE PANCAKE ROOM。

注文してから生地を作って焼かれるため少し時間がかかりますが、出てくるパンケーキは待った甲斐があるおいしさ!ふわふわしゅわ~と口の中でとろけるので、2枚くらい余裕で食べられます。

また土日祝限定でこのパンケーキがモーニングセットでも食べられますよ♪

IMGP2025

The Pancake ROOM facebook
https://www.facebook.com/runningroomcafe

名画と建築両方を楽しめる!陶板名画の庭

植物園のお隣にある「陶板名画の庭」は、建築家・安藤忠雄氏が設計した建物の中にモネやゴッホ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、鳥羽僧正作「鳥獣人物戯画」などの絵を陶製の板に転写したものが展示されています。これらの絵が見られるのに入園料は100円とリーズナブル!

園内にはベンチも置かれているので、ゆっくり名画を堪能してはいかがでしょうか?

505b0914

2105b199

京都府立 陶板名画の庭
http://www.kyoto-toban-hp.or.jp/index.html

ショッピングの後はカフェで休憩も♪ イノブン 北山店

イノブンと言えば、京都っ子にはお馴染みの雑貨屋さん。そのイノブンは京都を中心に10店舗以上を展開していますが、中でもイノブン 北山店は地下1階、地上3階の4フロアの大型店なんです!

02b94dd4

店内には素敵な雑貨が揃うので、見ているだけでも時間があっという間に過ぎていきます。

また、雑貨を見て買って楽しんだあと、店内のカフェで休憩もできますよ。

516cab31

オシャレな街、北山ではお買い物を楽しむのもおススメです!

イノブン北山店のブログ
http://www.inobun.co.jp/blog/kitayama/

おいしいタルトでほっこり♪ コレット

地下鉄北山駅から徒歩10分ほど、下鴨本通沿いにあるコレットさんはタルトなどの焼菓子専門店。1階にあるショーケースから好きな焼き菓子を選んで2階でいただくことができます。

お菓子を選ぶ時もカフェで飲み物を注文するときも親切で気持ちの良い接客で、お菓子もお店の人の雰囲気そのまま表したようにやさしい味でおいしい。イートインもテイクアウトもおススメのお店です。

IMGP2116

コレットのお菓子屋通信
http://colettecolette.blog96.fc2.com/

 

北山のおススメスポットいかがでしたか?

今回紹介したのはほんの一部でまだまだ素敵なお店がたくさんありますので、時間があるときに1日かけて北山を満喫してみてはいかがでしょうか。

おすすめ交通手段を探す

京都発着の高速バス

京都着の高速バス
京都発の高速バス

名所から穴場まで京都といえばココ!【おすすめ観光スポット】

2016年8月17日

カテゴリー

  • ディズニー夜行バスバスツアー
  • USJ 夜行バスツアー
  • 八戸観光

RSS

follow us in feedly

Copyright © AirTrip Corp. All Rights Reserved.