リレー徘徊26 チン電が行く〜住吉大社周辺ぐるっと編(大阪市)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

住吉大社の西側には紀州街道(大坂と和歌山を結ぶ街道)、東には熊野街道(京から大坂を経て熊野三山への参詣街道)が走っています。紀州街道は大きな表通りになっていますが、熊野街道は旧街道の面影を残した裏道になっています。住吉大社の境内を見終わったら、そのまま帰るのはもったいない!! 是非、周辺をぐるっと廻ってみて下さいね。

そうそう、余談ですが、今回の「チン電が行く」で度々登場する「天下茶屋(てんがちゃや)」の地名由来は、天下人・豊臣秀吉が立ち寄ったからだそうです。秀吉は住吉参詣を兼ね紀州街道の一部を「住吉街道」として整備してそうで、その時に立ち寄ったのかな?なんてね〜。

大阪近辺の街道が気になる方は歴史街道ウォーキングマップのページをご覧になるといいですよ〜案内地図のPDFをダウンロードできます。

界隈マップを上げておきます。

住吉大社から東に歩いて10分ほどで熊野街道に出ます。周辺には、このようなマップ(熊野街道、旧跡名所等)が設置されていますので、予習なしでもブラブラ歩きが愉しめます。住吉東駅あたりからぐるっと回って前回ご紹介した「かきつばた苑(浅澤神社)」を経て住吉大社に戻ってくるコースをご案内します。

P1010164r

大海神社

熊野街道へ出る前に、まず本殿北側に位置する海の神様をお祀りする「大海神社(社殿は重要文化財)」へ。お祀りされているのは、父神と娘神の二神(豊玉彦命と豊玉姫命)だそうで、豊玉彦命って誰?と順を追って調べたら〜豊玉彦=綿津見大神=ワタツミorワダツミ=日本神話の海の神だそうです。

さらに豊玉彦は、伊邪那岐命(イザナギ)と伊邪那美命(イザナミ)二神の間に生まれたそうで、豊玉彦の娘が豊玉姫で、皆さんもご存知の古事記に出てくる「海彦・山彦」の山彦と結婚するそうな〜。へぇーそうだったんやと1人ガッテン!!

P1010125r

玉出桜の巨大な石碑

お隣の神社へ行こうと正面の階段を降りたら石置き場があります。この手の場所に「石モノのお宝」が転がっているんですね。で、ありました巨大な「玉出桜」と彫られた石碑~♪ この大きさの碑、きっと有名な桜に関係する石碑に違いない!と速攻でネット検索!ん?何もヒットしない?!代わりに関西で超有名な超安売りスーパー激ヒット!?近所に玉出という地名はあるものの桜の名所はヒットゼロ?

いったいどこに建っていたんだろうか、いまだに謎ままであります。

P1010122r

生根神社、別名:奥の天神

大海神社の北隣・生根神社の別名「奥の天神」は、住吉大社の奥の天満宮から言われた名称とも祀られている沖の天津神(少彦名命:造酒の祖神)から出た名称とも。本殿は秀吉の側室淀殿の崇敬社(地縁・血縁的な関係以外で個人の特別な信仰等におり崇敬される神社)として慶長五年~七年頃建設されたで大阪府の重要文化財に指定されていますって、慶長五年(1600年)=関ヶ原の戦いの年ではありませんか!?淀殿は何を祈願する為に寄進したんでしょうね?

淀殿とは関係ありませんが、ここの狛犬は青銅製、造作がなかなか凝っております。本殿裏の末社の狛犬は、逆に愛嬌抜群な造作をしておりますよ〜♪

P1010135r

P1010141r

宝泉寺の十三佛

熊野街道沿いにあるお寺で、一般の方は参拝は不可ですが、旧街道に面した小堂に祀られている花崗岩丸彫りの十三佛を拝む事ができます。この十三体の石佛は、元亀年間に旧住吉村字石本より掘り出された巨石を使って、此世の安穏と後の世の極楽往生を願って刻んだものという伝承が残っています。

P1010163r

P1010161r

池田屋

熊野街道と住吉街道の辻にあるのが味噌の「池田屋」、いかにも老舗!!という感じ。それもそのはずで、創業は永禄年間(1558年〜1570年)で450年以上の歴史を持つお店。手造りの白ご飯や胡瓜・茄子と相性抜群のおかず味噌「住乃江味噌」が名物です。建物解説は「大阪名所図解・池田屋本舗」を見ると詳しく載っています。

P1010171r

和菓子屋

この手の旧街道沿いにはあるんですね〜昔からの和菓子屋、それも安くて美味しくて、扱っているお菓子の種類も多い庶民的なお店が〜♪ という事で大量に買い食いしてしまいました(笑)

sumi006

P1010198r

地蔵寺で五・大・力の小石をいただく

最後に立ち寄るのは地蔵寺という小さな天台宗のお寺で、通称「子安寺(住吉のこやすさん)」と呼ばれています。ご本尊は木造地蔵菩薩立像で10世紀~11世紀、平安時代の作と言われています。

寺の創建は承応3年(1654年:江戸幕府の第4代将軍徳川 家綱の時代)、本堂横にある鎮守堂には五大力像がお祀りされています。この像、かつての住吉神宮寺にあったものとか。さて、五大力像…そう前回の住吉大社境内の「五所御前」で紹介したでしょう? ここだとゆっくり探せますので、是非、お参りして下さいね〜。私は「力」と書かれた小石を探せました。

さて、帰ろうかと鎮守堂の脇を見たら立派な「力石」が〜では次回、住吉大社のちょい西にある大和川河口周辺の「力石集積地区(自称)」を訪ねてみましょう。ほんと驚くほどの数の力石に出会えます!!

P1010182r

sumi004

P1010187r

2016年8月22日

カテゴリー

  • ディズニー夜行バスバスツアー
  • USJ 夜行バスツアー
  • 八戸観光

RSS

follow us in feedly

Copyright © AirTrip Corp. All Rights Reserved.