2015/02/26
2月〜4月のまだ寒い中で咲く梅、力強い幹に咲く花は生命力を感じさせ、見る者に少しずつ春が訪れていることを感じさせます。この梅の名所が、全国に点在する天満宮。 「天神さま」と呼ばれ親しまれる天満宮は、祭神に菅原道真を祀り、道真が優れた学者であったことから「学問の神様」ともされ、多くの受験生が合格祈願に詣でます。
また、天満宮は梅と縁が強い神社です。道真が生前に梅を愛し、庭の梅の木に「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」と和歌を詠み、その梅が大宰府に移動したという飛梅伝説ができたことから、神紋(神社の紋)に梅が使われたり、境内に梅が植えられています。
天満宮は京都の北野天満宮と 福岡県の太宰府天満宮 を天満宮発祥の地として、東京の湯島天満宮、山口県の防府天満宮、大阪の大阪天満宮など、全国に分社を持ちます。 その多くが梅の名所として知られ、上に挙げたような著名な天満宮は毎年梅祭りを開催しています。
各所ともに見ごろは2月中旬〜3月下旬にかけてとなっています。 学業や試験の成功をお祈りするついでに、天満宮に咲く梅を楽しんでみてはいかがでしょうか?
名古屋を代表する観光名所【名古屋城】 天守閣は閉鎖中も…見どころ満載!
2018/08/22
名古屋といえば「金鯱(金シャチ)」が鎮座する名古屋城! 老朽化の影響で2018年5月から2022年まで天守閣は閉鎖となっていますが、6月には本丸御殿が完成し、3月末には隣接する商業施設「金シャチ横丁」がオープンしました。今回は未来に向け蘇りつつある名古屋のシンボル【名古屋城】をピックアップします! すべてを見る
- 11210view
高速バス・夜行バスでも休憩利用多し!魅力溢れる「海老名サービスエリア」!
2018/08/07
高速バス・夜行バスでも利用されることの多い海老名サービスエリアの紹介です! 1日の利用者数が6万人という全国屈指の規模を誇る海老名SA。高速バス・夜行バスの休憩で立ち寄った際に、ぜひ知っておきたい!というおすすめポイントをまとめました! すべてを見る
- 15041view
京急の高架下に車輪付きの小さなホテルが?横浜に新しくオープンした注目のスポットを紹介!
2018/08/06
2018年4月、横浜市日ノ出町に日本初の移動可能ホテル「Tinys Yokohama Hinodecho」がオープン!4名1室で3室ある客室はすべてタイヤ付き!ホステルとカフェと水上アクティビティ拠点の3つの顔を持つ注目スポットです すべてを見る
- 11174view
2018年はサッカーの年!熱気溢れるスタジアムでサッカーを生観戦!
2018/08/03
2018年はサッカーの年!そんな中今回は、スタジアムでサッカーを生観戦する醍醐味についてご紹介します! すべてを見る
- 11711view