高速バスに関連するニュースを集めました。
並び替え: 新着順 | 人気順
2014/01/22
浜松と横浜を結ぶ高速バス「イーライナー」からのお知らせ
初の夜行便浜松から横浜まで運行する遠鉄高速バス「イーライナー」横浜線に期間限定で夜行便が登場した。 (画像は遠鉄高速バスのHPより) 浜松と横浜間のイーライナーは毎日2便。上りは浜松駅バスターミナル発(1便6:45、2便8:10)で山下公園前着(1便11:20、2便12:5… すべてを見る
ニュース > 高速バスニュース
富士急シティバス 沼津と東京間の平日1000円のキャンペーン
平日の片道で富士急シティバスは高速バスの沼津-東京線で「高速バスで東京へ行こう 1000円平日限定キャンペーン」を実施する。 (画像は富士急シティバスのHPより) これは沼津から東京までの「平日」全便が大人の片道運賃1000円で利用できるというもの。子ども… すべてを見る
2014/01/21
【庄内交通】夜行高速バス「夕陽号」でお得なキャンペーンを実施!
2014年2月14日(金)から4月6日(日)まで実施!酒田から新宿・渋谷を結ぶ庄内交通の夜行高速バス「夕陽号」でお得な2つのキャンペーンを実施する。両キャンペーン共に2014年2月14日(金)から4月6日(日)出発便までを対象としている。予約方法やキャンペーンの詳細に… すべてを見る
2014/01/20
初春のお出かけは神戸!高速バスと豪華ホテルのセットプラン
「神戸6ホテル協奏曲」四国高速バス株式会社は四国島内はもちろん、関東、東海、関西、九州の各方面に高速バスを運行している頼れるバス会社です。日本全国各地へと運んでくれる同社は、お得なキャンペーンを随時展開しています。 (画像は四国高速バス株式会社HPよ… すべてを見る
2014/01/19
中央高速バス「新宿~伊那・飯田線」、高速バス「立川~飯田線」で、「受験生応援キャンペーン」
大人1人分の料金でシート2席分を独り占めできる中央高速バス「新宿~伊那・飯田線」共同運行会社6社(伊那バス、京王電鉄バス、信南交通、アルピコ交通、フジエクスプレス、山梨交通)、および高速バス「立川~飯田線」共同運行会社3社(伊那バス、京王バス南、シティ… すべてを見る
2014/01/17
コンタクトレンズの取り外しは消灯前に!メガネの持参が便利です。
コンタクトレンズユーザーの中でも使いきりタイプと継続して使うタイプがあります。使いきりタイプは外したら、自分が用意したゴミ箱にポイ。そのまま捨てられて便利ですね。2ウィークやハードコンタクトレンズなど継続して使うタイプは、ケースや洗浄用水溶液を忘れ… すべてを見る
豆知識 > 高速バスニュース
車酔いしやすい方は酔い止め薬を予め飲んでおくとよいでしょう。
長時間の乗車となる高速バスや夜行バス。バス酔いになってしまうと辛いですよね。普段酔いやすい方は、酔い止めを乗車前に飲んでおくと安心。念のため予備も持っていきましょう。また、乗り物酔いになったことがない人でも、はじめての長距離バスは要注意。乗り物… すべてを見る
2014/01/16
【学生限定】「青春往復乗車券」を購入して応募券を手に入れよう!
高速バスを利用してプレゼントを貰おう!福島県の新常磐交通では、学生を対象としたプレゼントキャンペーンを実施している。1月31日(金)までに「青春往復乗車券」を購入すると、『モルティ プレゼント応募券』が貰える。対象路線は「いわき~郡山」間、「郡山~会津… すべてを見る
信州から伊勢神宮に行くならお得なセットのお伊勢さんきっぷで
お伊勢さんきっぷ伊勢神宮は2013年に20年に一度の大祭「式年遷宮」を迎え大勢の参拝客が訪れた。アルピコ交通株式会社は今年も引き続き、「ご遷宮記念お伊勢さんきっぷ」を販売している。 (画像はアルピコ交通のHPより) このきっぷは長野、松本から名古屋までの… すべてを見る
電池切れに注意!携帯電話の充電器を忘れずに!
旅先で携帯電話が使えないことに気づいた!急に不安になってしまいますよね。旅行トラブルで意外と多いのが充電不足や充電アダプターの忘れもの。出発前の持ち物チェックで逃さずチェックしておきたいですね。 また、バス車内で携帯を使いすぎて電池切れしてしま… すべてを見る
鹿児島県の世界遺産は、自然遺産である「屋久島」と、文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の2種類の遺産があります。国内で唯一の自然・文化両遺産を抱える県が鹿児島なのです。そこで今回は、世界文化遺産である5カ所を紹介します。
美容家電等を備えた充実した設備兵庫県神戸市のJR三ノ宮駅東口から100mほどの場所にある、神姫バス三ノ宮バスターミナルの有料パウダールーム「rafraichir(ラフレシール)」がリニューアルオープンした。半個室のパウダールームやCPコスメティクスの化粧品、パナソニ…
目的で使い分けたい夜行バス/昼行バス 一般的なバス路線よりはるかに長距離を走る高速バス。走行時間も長いので夜行バスが主流と思われがちですが、東京〜名古屋など5時間程度の行程においては行程を昼間にした方が便利な場合もよくあります。そういう際にご利用い…
高速バス・夜行バスでも利用されることの多い海老名サービスエリアの紹介です! 1日の利用者数が6万人という全国屈指の規模を誇る海老名SA。高速バス・夜行バスの休憩で立ち寄った際に、ぜひ知っておきたい!というおすすめポイントをまとめました!
冬になると空気がキレイになり、他のシーズンより景色がスカッと見えるようになります。富士山が良い例で、山梨と静岡の県境にある同山は、遠くは三重県、茨城県からも見えるほど大きな山です。そんな富士山を冬に見るのにオススメなのが神奈川県です。海・湖の自然との調和だけでなく、都会からも観える富士山が魅力的な県。この県から富士山を見る絶景スポットを5つ紹介します。
>人気ランキングをもっと見る
© AirTrip Corp. All Rights Reserved.