今まででアクセスの多かった人気のある記事・ネタをご紹介!高速バスや夜行バスなどに関するさまざまなニュースから、コラムや豆知識、さらにはモニターさんによる旅行体験レポートまでお役立ち情報満載です。
131位
和歌山県世界遺産熊野古道と那智の滝で感動的な大自然と出会う旅
貴重な世界遺産の中でも、日本を誇る聖地「紀伊山地の霊場と参詣道」通称熊野古道(くまのこどう)のとっておきの観光スポットをご紹介したいと思います。 すべてを見る
- 3644view
132位
万が一、体調を崩したときのために常備薬を持参しましょう
夜行バス・高速バスでは絆創膏、体温計、氷枕などの救急キットが用意されている便もありますが全てではありません。万が一のために自分で用意するようにしておきましょう。乗り物酔いしやすい方は酔い止めや、絆創膏などのプチ救急セットがあればさらに安心です。ま… すべてを見る
- 3643view
133位
名張でご当地グルメ&B-1グランプリ!食の祭典を堪能
名張市で食の祭典が開催三重県名張市は、近畿圏と中部圏の間に位置し、「圏際」にあります。かつては伊勢参りの宿場町として賑わい、文化の行き交う街でもありました。特色ある歴史・文化は現在も健在で、人気観光地のひとつです。 そんな名張市で、さらなる魅力あ… すべてを見る
- 3605view
134位
日本の古き良き自然風景を求めて京都の美山町へ行こう。オススメ観光スポット5選
京都のほぼ中央に位置する南丹市にある美山町(みやまちょう)。古くから伝わる伝統技法により作られた建物が今なお残っています。茅葺き(かやぶき)で作られた歴史的景観は、平成5年(1993年)に重要伝統的建造物群保存地区に選定。この町を5つの地区に分けてオススメスポットを紹介します。 すべてを見る
- 3590view
135位
【グルメも旨いが景色も良い!】新潟県の自然スポット4選
海、山、川、雪と自然という自然を網羅している新潟県。お米や日本酒といったイメージが強く、観光地としての印象は薄いかもしれません。しかしそんな新潟県にも観光スポットはたくさんあります。今回は山や平野が多い新潟県らしいスポットを4つ紹介します。 すべてを見る
- 3577view
勢いよく走りながら角を曲がる大迫力の「やりまわし」一年のうち、岸和田が最もあつくなる「岸和田だんじり祭(九月祭礼)」が、9月13日と14日の2日間開催される。 重さ4トンを超える各町のだんじりが勢いよく走りながら角を曲がる大迫力の「やりまわし」は全国的に… すべてを見る
- 3526view
137位
心癒される川の絶景。見るだけでも楽しめる四国のおすすめの川3選
日本の中でも四国エリアには未だ手つかずの自然と、その中を雄大に流れる川があり、水の絶景を堪能できるスポットが数多くあります。今回はその中でもおすすめの川を3つご紹介します。 すべてを見る
- 3484view
138位
遠鉄高速バス「イーライナー」横浜線ダイヤ改正、浜松発夜行便が新登場
東京ディズニーリゾートと結ぶ「らくらく夢きっぷ」など発売遠州鉄道が運営する遠鉄高速バス e-LineR(イーライナー)横浜線では、3月21日(金)出発分よりダイヤ改正。横浜駅(YCAT)6:10着の浜松発夜行便が新登場する。 また、横浜駅にて乗り換えで、東京ディズ… すべてを見る
- 3470view
139位
名鉄バスの「名古屋着夜行便サウナ特別プラン(男性限定)」と「名古屋・新宿線の早割キャンペーン」
男性限定の名古屋到着夜行便のサウナ特別プラン名古屋駅そばにある「サウナウェルビー名駅」(名鉄レジャック4階)では名古屋に到着する夜行便(限定あり)の男性乗客を対象にした特別プランを開始する。 サウナ、大浴場、休憩コーナー、インターネットコーナーなどを… すべてを見る
- 3449view
140位
高速バスの空調管理はどうなっているの?
多くの方が乗車するため、温度調整が難しい高速バス。空調によってある程度一定の温度に維持されていますが、その温度が自分にとって適温かどうかは分かりません。サービスエリアやパーキングエリアで外に出ることも考えておく必要があります。そのため暑がりの方は… すべてを見る
- 3418view