舞鶴公園は梅の名所!福岡で楽しむ梅林

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

福岡市民の憩いの場となっているのが「舞鶴公園」です。ここは見事な梅を楽しめることでも有名。福岡県は、県の花が梅であり、そこは福岡城跡。近くにある古代の迎賓館であった「鴻臚館跡」、そして様々に楽しめる「大濠公園」を合わせて巡ってみましょう。

福岡城跡の歴史

遡ること約400年前。黒田孝高・長政父子は慶長5年(1600年)に、あの有名な関ヶ原の戦いにおいてその功績を大いに認められることで、16万石から一気に52万石にまで石高が増えたのです。その後、1年以上の歳月をかけて築城されたのがこちらの福岡城。現在では国指定の史跡となっており、重要な史跡として管理されています。

見下ろせる梅林

城跡は様々に歩くことが出来ます。特にお勧めなのが石垣の上。そこから見事な紅白を見ることが出来ます。梅を横や下からだけではなく、上から見下ろして楽しむというのもなかなか面白いものです。

色づく梅

石垣の上を歩いた後は、多くの散策路が整備されている梅林を歩いてみましょう。

梅の歴史はかなり古いものがあります。どれくらい古いかとなれば弥生時代!その頃には既に食用としての梅の「栽培」が行われ始めたのです。どこからそのような知識が、となれば中国の影響と言われています。

時代は下って江戸時代になると、今度は様々な品種改良が進み、多様な梅が見られるようになったのです。梅は観賞を目的とする「花梅」と実を採ることが目的の「実梅」に大きく分類されますが、1年中食べることが出来る梅に比べ、観賞期間が限定される「花梅」は、春の訪れを知らせることもあり日本人の心に根付いているのではないのでしょうか。

舞鶴公園には紅梅、白梅が主となります。しかしながら他にもピンク色の花をさせるものもあり、道の両側に咲き誇ります。ゆっくりと歩き楽しみましょう。

「鴻臚館」は貴重な歴史

「鴻臚館」は記録によると古代の迎賓館跡地です。当時は平安京、難波、そしてこの筑紫の3箇所に設けられましたが、確認されているのはここのみです。7世紀後半から約400年間もの長い間、海外からの施設や商人を接待した場所とされた記録からも、日本の重要な場所であったことが分かります。

少し足を延ばして「大濠公園」

福岡城跡に隣接する「大濠公園」は、市民の楽しみの場として有名。タイミングが良ければカモメたちが昼寝するほのぼのとした場面に出会えるかも知れません。

ここには日本庭園、枯山水の庭、池にかかる五月橋、松月橋等があり、それだけではなく数多くの遊歩道が整備されていることからも散策するにはお勧めです。池では貸ボートで遊ぶことも出来るので、せっかくの機会ですので利用してみてはいかがでしょうか。

これを機会に、福岡城跡(舞鶴公園)で観梅をし、「大濠公園」を散策してみませんか?

 

福岡市経済観光文化局 文化財部 文化財保護課
http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/62

2017年1月11日

カテゴリー

  • ディズニー夜行バスバスツアー
  • USJ 夜行バスツアー
  • 八戸観光

RSS

follow us in feedly

Copyright © AirTrip Corp. All Rights Reserved.