北海道・大阪府ニュース!

都道府県別のさまざまな記事やネタをお届け!

北海道・大阪府の最新の記事・ネタをご紹介!高速バスや夜行バスなどに関するさまざまなニュースから、コラムや豆知識、さらにはモニターさんによる旅行体験レポートまでお役立ち情報満載です。随時アップされますのでお見逃しなく!これであなたもバス通間違いなし!

北海道・大阪府に関連したニュース一覧

並び替え: 新着順  |  人気順

ニュース 2014/01/11

平和交通、成田空港発バスを大増便

image

ワイドシートバスも2台導入2014年1月8日、平和交通株式会社は同社が運営する高速バスサービス「THEアクセス成田」において、1月27日からダイヤ改正および成田空港発東京駅・銀座駅行きを、現在の27便から38便へと大きく増便することを発表した。 このダイヤ改正によ… すべてを見る

ニュース

  • 1079view

ニュース 2014/01/11

大人から子供まで冬を楽しもう!「第51回おびひろ氷まつり」開催

image

今年のコンセプトは“銀の匙 Silver Spoon(シルバースプーン)”毎年恒例となっている北海道帯広市の「おびひろ氷まつり」が、今年は2014年1月31日(金)~2月2日(日)の日程で開催される。会場の帯広市緑ヶ丘公園一帯では、連日楽しいイベントの実施が予定されている… すべてを見る

ニュース

  • 846view

ニュース 2014/01/11

「第40回ひがしかわ氷まつり」 1月18日から開催

image

氷雪像の展示をはじめ、冬の花火大会など盛りだくさん“写真の町”北海道・東川町では、“日本一早い冬のイベント”「第40回ひがしかわ氷まつり」が、1月18日から20日の3日間、羽衣公園で開催される。 氷彫刻発祥の地で、東川氷土会製作の大氷像や、氷彫刻旭川支部の作… すべてを見る

ニュース

  • 848view

ニュース 2014/01/10

氷と灯りの街【ウインターフェスティバル in もんべつ】開催

image

オホーツクの街で冬のイベント共同開催 1月26日(日)から3月2日(日)まで、北海道紋別市で、「ウインターフェスティバル in もんべつ」が開催される。 (画像:紋別商工会議所より) このイベントは「ひがし北海道オフィシャルイベント冬の8大まつり」の1つで… すべてを見る

ニュース

  • 1308view

豆知識 2014/01/10

乗る前に再確認を。「高速バスでのマナー」

image

夜行バスのエチケットを知っておこう 夜行バスに乗る際、皆が快適に過ごすためにはエチケットやマナーを守ることが必要です。ただし、これらのルールは暗黙の了解となっているものも多いため、運転手から十分に説明されないこともあるでしょう。夜行バスのエチケッ… すべてを見る

豆知識

  • 20878view

豆知識 2014/01/10

ご乗車の際の靴は脱ぎやすいものを

image

長時間の乗車では、足のむくみを心配する方が多いかもしれません。むくみ予防として履物は着脱やすいものがベター。ブーツよりもスニーカーなど楽に履ける靴をオススメします。靴下を脱ぐとリラックスできてむくみも解消されますね。携帯スリッパがあれば車内を移動… すべてを見る

豆知識

  • 1157view

豆知識 2014/01/10

交通手段はどうする?

image

予算も時間も限られている中で、さあ、目的地までの交通手段はどうしましょう。電車や飛行機はやはり速くて便利。高速バスはそれに比べて時間がかかりますが、とっても安く移動できます。料金で選ぶなら高速バスが断然リーズナブルです。それに加え、高速バスは限定… すべてを見る

豆知識

  • 814view

ニュース 2014/01/09

冬の北海道を堪能する 層雲峡の氷瀑まつり

image

層雲峡温泉氷瀑まつり北海道内屈指の冬のイベントとして知られる層雲峡の氷瀑まつりは、1月18日(土)から3月30日(日)のロングランイベント。断崖から氷瀑となってそそり立つ巨大な滝の光景はひたすら雄大。石狩川沿いの大雪原に並ぶ雪と氷の建造物は七色の光に照らされ… すべてを見る

ニュース

  • 1172view

豆知識 2014/01/09

高速バスを予約する最適なタイミングって?

image

はじめて高速バス・夜行バスを利用するときは、いつ頃予約すればよいのか迷ってしまうこともあるかと思います。販売直後を狙う方法もありますし、出発日間際に慌てて購入する人もいるでしょう。多くの便で予約されるのは、1ヶ月以上前がほとんどだと言われています。… すべてを見る

豆知識

  • 3172view

豆知識 2014/01/09

バス内での楽しみを増やす「音楽プレーヤ—」

image

音楽プレーヤーを持っておくと、バスの楽しみが倍増します。バスに揺られる時間は、ついつい手持ち無沙汰になってしまいがちですが、携帯メール・インターネット、ゲーム、読書などすると乗り物酔いになってしまうかもしれません。これは細かい眼球運動が原因です。… すべてを見る

豆知識

  • 1102view

© AirTrip Corp. All Rights Reserved.