リレー徘徊17 西北パワースポット巡り・廣田神社編(兵庫県西宮市)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

古代、西宮北口駅周辺は大きな入江の湾になっていたそうです。湾岸周辺に色々な遺跡が発見されています。そもそも「西宮」という地名、西にある宮(神社)の意味とすれば、どの位置から見た西なんでしょうね。また「宮」は、廣田神社?西宮戎神社?どっちなんでしょうね。今回は廣田神社周辺を訪ねてみます。

古代の西宮の図

まず、廣田神社の境内にあった今から1500年以上前の古代西宮の地図を見てください。現在の国道171号線まら南が大きな湾になったいました。ここ大和朝廷は「武庫水門(むこのみなと)」呼ばれる重要な港で大陸との交易を行ったそうです。

廣田神社

阪神タイガースファンにとってこの神社の名前を聞けば「シーズン到来!阪神タイガース優勝祈願のお宮参り」のシーンを思い浮かべるかと。由来を簡単に書くと〜神功皇后摂政元年(西暦201年)、初の海外遠征大勝利!!で都への凱旋途中の神功皇后が、この戦いを守護した神々の内、天照大御神の「我の荒魂(神の荒々しい側面、荒ぶる魂)を皇居に近づけしむべからず。御心広田国に居らしむべし」との神託受け「荒魂」をこの地に鎮め祭ったのがはじまりで、国家鎮護・天地自然・立身出世・武運長久に御霊験高き格式のある神社なのだそうです。

廣田神社には、境内&境外に摂社・末社が多数存在します。摂社・末社とは「本社の祭神と関係深い社を摂社、それにつぐ小社を末社」を言います。ちなみに「西宮神社(西宮戎)」も元は浜南宮と呼ばれ、廣田神社の境外摂社だったそうです。よって冒頭に書いた「都から見た西のお宮」は廣田神社をさすと言われています。

P1120997r

境外摂社・岡田神社

神社参拝の楽しみ方のひとつ「摂社・末社巡り」を廣田神社の境外社で由来や立地が面白そうな社をピックアップして紹介します。

まずは廣田神社の東に位置する岡田山にある神社です。今は、神戸女学院の校内に鎮座しているので普段は男性禁制です。市民公開講座期間や学園祭シーズンは、女学生の視線を気がねせずお詣りできます。式内社「岡太神社」の論社(似たような名前の神社が複数あって、どちらが『延喜式』に記されているのか判定し難い神社をいう)で、祭神は天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)、天地開闢に関わった五柱の別天津神(コトアマツカミ)です。

okada

ちなみに神戸女学院の校舎は、明治期に日本で数多くの西洋建築を手懸けた建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計です。洋風建築の狭間にある純和風の神社、その風景のコントラストの差が面白いですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

境外摂社・若宮神社

一般的に若宮とは「本宮の祭神の子(御子神)を祀った神社」と言われますが、この神社の祭神は不明? 道路沿いの林の中に鎮座するちょっと荒れた神社です。

P1130029r

境外末社・武甕槌神社

若宮神社前、道路を挟んだ一画にある小さな祠の神社です。名前、まず読めませんね〜タケミカヅチと読みます。日本神話に登場する神。雷神、かつ剣の神で、神産み伝説において〜を簡単にまとめると→イザナミが火の神カグツチを産んで大火傷→死去→最愛の妻を失ったイザナギ→涙&激怒→火の神カグツチを惨殺→カグツチの首をはねたときに血が噴出→そこから産まれた三神の一柱がタケミカヅチだそうで…なんか生々しい神様ですね。

P1130036r

境外末社・風神社

廣田神社が水害を避けて現在の場所に遷宮されたのは1724年(享保9年)で、それ以前は東北へ1キロほど離れた御手洗川を渡った場所にあったそうです。「左甲山太師」の道標を左に見て裏道に入ると神社への誘導看板があり、しれにそって斜面地を行くとの「え?」って場所に小さな石の祠が二基、鎮座されております。

P1120984r

P1120987r

境外末社・塞神社

廣田神社の西南1キロほどの場所にある小さな神社です。祀られている塞ノ神とは、幸ノ神、賽ノ神、才ノ神とも書き、魔物、災い、流行り病を防ぐ結界を司る神様です。道祖神とも言われます。朽ち果てていた祠を昭和12年に有志により今の姿に再建されたそうです。

P1130013r

境外摂社・名次神社

監督作品「蛍の墓」にも登場したニテコ池の端にある神社です。延喜式神名帳(平安時代にまとめられた全国の神社一覧)にもその名を連ねる由緒正しき古社で、祭神は水分大神、風雨が順調であることを祈願する「祈雨神85座」の一つにも列せられています。

明治11年に廣田神社の摂社となり明治44年にこの地に移転したそうですが、以前は古代の西宮湾を臨む名勝地・名次山にあったそうですが、この山の位置がよくわかりません。名勝地・名次山の場所探索散歩、それもまた神社参拝の楽しみ方の一つですね。次回は、大きな磐座がある越木岩神社へ〜♪

P1130018r

そうそう、本殿横に旧本殿だったといわれる正徳5年建造の石の祠が祀られています。この石の祠が名次山に鎮座していたんでしょうね。どんな風景の場所だったんでしょうね…。

P1130022r

2016年6月7日

カテゴリー

  • ディズニー夜行バスバスツアー
  • USJ 夜行バスツアー
  • 八戸観光

RSS

follow us in feedly

Copyright © AirTrip Corp. All Rights Reserved.