2015/10/27
*天橋立「あたまのはしだて」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。
この場所の存在を知らない人は、橋を思い浮かべるはず。
それは違うのです。
京都の宮津市にある、海の流水によってできた砂州(さす)であり、これを「天橋立(あまのはしだて)」と言います。
日本三景であるこのエリアは、年間の観光客数150万人を越えます。京都府では、京都市内に次いで超人気観光スポットなのです。
今回紹介するのは天橋立エリアのオススメスポット5選になります。
【TEL】0722-22-8030
天橋立内に古くからある神社。言い伝えによると、国生みの神である「いざなぎのみこと(男)」と「いざなみのみこ」が会うために使われた梯子だったと言われています。そのため、天橋立にある唯一の神社として、恋愛成就のパワースポットとしても人気です。
日本名水100選の「磯清水」もオススメの一つ。海に面しているにも関わらず、真水が湧き出てくる不思議な井戸。飲み水として利用できないので、神社のお参りの際の手水としてご利用ください。
【TEL】0722-22-8030
天橋立の写真を撮るなら必ず行くべきスポット。天橋立の北側にある海抜130mに位置する公園です。麓にあるケーブルカーから行くことができます。春には、桜の木が約100本咲き誇ります。公園にいく前に気持ちが高まります。
公園へ行きますと、スカイデッキと呼ばれる開放感あるビューポイントと、そこから突き出ている床面シースルーの空中廊下があります。地面から足下までは約40m高さがあり、まるで空中散歩をしている感覚を味わえます。
傘松公園から見る天橋立は、まるで龍が天に昇っていくかのような眺め。それを人々は昇竜観と呼んでいます。
【TEL】0772-22-8030
京都府唯一の「日本の滝100選」に選ばれた美しい滝です。ここは一本の滝ではなく、複数の滝が流れています。目の前に滝を見て、左側が女滝、右側が男滝と呼ばれています。下流にも白龍と臥龍呼ばれる滝もあり、総称して金引の滝と言われています。
7月には金引の滝火祭りのイベントがあり、夏の夜に浮かび上がるかがり火は、神秘的な情景です。
水の涼風と、自然の空気を求めて、観光客だけでなく市民にも人気のスポット。
【TEL】0722-22-8030
【時間】橋が廻る時間
大型船通行時(不定期)
観光船通行時(毎朝9時55分頃)
日曜日 11時~15時の間に1時間に1回
天橋立の名物の一つ、名前の通り旋回をする橋。船が通るたびに旋回をして、通り道を空ける姿がなんとも可愛らしいです。
もともとは、手動で旋回を行っていたが、徐々に大型船が通ることが多くなり、途中から電動式へ変わりました。現在は、多い日には1日に50回以上旋回を繰り返すこともあります。動き始めてから閉じるまでは5分ほどかかり、ゆっくりとした動作が情緒を醸し出しています。
【TEL】0722-22-5304
【営業時間】2/21~7/20 9時〜17時30分
7/21~8/20 8時30分〜18時30分
8/21~10/20 9時〜17時30分
10/21~2/20 9時〜17時
※切符販売の終了時間は営業終了の30分前です
【料金】大人(中学生以上) 850円
子ども(小学生) 450円
傘松公園の反対側に位置する、天橋立のビュースポットのひとつ。文珠山の山頂に位置し、天橋立の南側から一望できる展望所があります。傘松公園側から見る昇竜観に対して、こちら側から見る天橋立は飛龍観と呼んでいます。
麓にあるモノレール乗り場で入園料を払い、リフトに乗って山頂を目指します。そこには、観覧車やサイクルカー、レストランや園内の咲き誇る花など、子どもから大人まで楽しめるエリアが多数あります。
天橋立だからこそ見れる景色がたくさんあります。
京都市街を抜かせば、京都府の観光地ナンバー1の実力を拝見してみてはいかがでしょうか。
名古屋を代表する観光名所【名古屋城】 天守閣は閉鎖中も…見どころ満載!
2018/08/22
名古屋といえば「金鯱(金シャチ)」が鎮座する名古屋城! 老朽化の影響で2018年5月から2022年まで天守閣は閉鎖となっていますが、6月には本丸御殿が完成し、3月末には隣接する商業施設「金シャチ横丁」がオープンしました。今回は未来に向け蘇りつつある名古屋のシンボル【名古屋城】をピックアップします! すべてを見る
- 11281view
高速バス・夜行バスでも休憩利用多し!魅力溢れる「海老名サービスエリア」!
2018/08/07
高速バス・夜行バスでも利用されることの多い海老名サービスエリアの紹介です! 1日の利用者数が6万人という全国屈指の規模を誇る海老名SA。高速バス・夜行バスの休憩で立ち寄った際に、ぜひ知っておきたい!というおすすめポイントをまとめました! すべてを見る
- 15117view
京急の高架下に車輪付きの小さなホテルが?横浜に新しくオープンした注目のスポットを紹介!
2018/08/06
2018年4月、横浜市日ノ出町に日本初の移動可能ホテル「Tinys Yokohama Hinodecho」がオープン!4名1室で3室ある客室はすべてタイヤ付き!ホステルとカフェと水上アクティビティ拠点の3つの顔を持つ注目スポットです すべてを見る
- 11243view
2018年はサッカーの年!熱気溢れるスタジアムでサッカーを生観戦!
2018/08/03
2018年はサッカーの年!そんな中今回は、スタジアムでサッカーを生観戦する醍醐味についてご紹介します! すべてを見る
- 11780view