高速バスに関連するニュースを集めました。
並び替え: 新着順 | 人気順
2014/02/05
大阪市とあわら温泉・加賀温泉郷を結ぶ新規高速バス運行開始
なんばOCAT発「SPA LINE 北陸」岸和田観光バスは、大阪市とあわら温泉(福井県あわら市)・加賀温泉郷(山代温泉・片山津温泉/石川県加賀市)を直通で結ぶ新規高速バス「SPA LINE 北陸」の運行を2月1日より開始した。 なんばOCAT(湊町バスターミナル)10:00… すべてを見る
ニュース > 高速バスニュース
今が旬!津山・岡山・倉敷に行くならマスカット号がお得!
「旬」の場所を結ぶ マスカット号「津山」は城下町の風情が残る人気の観光地で、最近はB級グルメ・ホルモンうどんで話題を集めています。黒田官兵衛のゆかりの地である「岡山」は、日本三大名園のひとつ後楽園など見どころがたっぷり。 白壁の街並みが美しいことで… すべてを見る
東九州道経由高速バス「延岡~宮崎線」 4月1日より運行開始
「東九州自動車道」の日向~都農間開通に合わせて運行開始宮崎交通は、2014年4月1日、東九州道経由高速バス「延岡~宮崎線」の運行を開始することを発表した。 新路線は、「東九州自動車道」の日向~都農間の開通に合わせて運行する高速バス路線で、JR九州バスと共… すべてを見る
2014/02/04
ドリーム静岡・浜松号、横浜駅に乗り入れにつきダイヤ改正
ドリーム静岡・浜松号 ダイヤ改正2014年1月31日、ジェイアール関東バスは、ドリーム静岡・浜松号(東京~静岡・浜松線)について、2014年2月21日(金)発車便よりダイヤ改正を実施すると発表しました。 (画像はジェイアールバス関東HPより) 同号は同日(2月21… すべてを見る
2014/02/03
香川~大阪・神戸間は高速バス『フットバス』がお得!
お得なセット券が盛り沢山!香川と大阪・神戸を結ぶ高速バス『フットバス』では、高速バス乗車券とのお得なセット券を販売している。宿泊とのセットや、グルメが楽しめるセット、フェリーが利用出来る共通利用券など、様々なセット券が用意されている。上手に利用して… すべてを見る
福岡・北九州と東京間を走る「はかた」号 WEB早割を延長
「はかた号」WEB早割10プラン西日本鉄道の夜行高速バス、福岡・北九州~東京線の「はかた号」は「WEB早割10」の期間限定プランを2月28日(金)まで延長した。 「WEB早割10」では乗車日10日前までに九州バスネットワークポータルサイト「@バスで」から予約・カー… すべてを見る
2014/02/02
阪急バスにて、高速バス乗車券と温泉入館券のセット『バス得チケット』発売中!
高速バス特急便で約55分!阪急バスでは、高速バスの乗車券と有馬温泉最大の温泉テーマパーク「有馬温泉 太閤の湯」の入館券がセットになった、お得な『バス得チケット』の販売を実施している。高速バスセットプラン「大阪梅田」発着版を利用すると、大阪梅田から有馬温… すべてを見る
ジェイアールバステック株式会社にて「グッド・チョイス割」実施中!
旅行や買い物に!東京駅、新宿駅で乗り継いで、関東各地や静岡、名古屋、御殿場プレミアム・アウトレットへ行くお得な片道割引きっぷ「グッド・チョイス割引きっぷ」が発売されている。設定区間は『東名ハイウェイバス』東京駅~静岡駅、東京駅・新宿駅~名古屋駅と『… すべてを見る
2014/01/31
「長崎ランタンフェスティバル」へは西肥バスの回数券がお得!
ウルトラ回数券発売中!長崎県長崎市では、1月31日(金)から2月14日(金)まで「長崎ランタンフェスティバル」が開催され、市内中心部では約15,000個ものランタン(中国提灯)が街を彩る。西肥バスでは、佐世保~長崎間のお得なウルトラ回数券を販売している。回数券… すべてを見る
2014/01/29
今年もウィラーハウスで就職活動生を応援
就活生のあったらいいな、のスペースを開設ウィラートラベル株式会社はウィラーハウスを新宿に開設し、就職活動生の「あったらいいな」を実現したスペースを提供している。 ウィラートラベルは昨年好評だったウィラーハウスを今年も開設した。夜行バスを下車した… すべてを見る
鹿児島県の世界遺産は、自然遺産である「屋久島」と、文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の2種類の遺産があります。国内で唯一の自然・文化両遺産を抱える県が鹿児島なのです。そこで今回は、世界文化遺産である5カ所を紹介します。
美容家電等を備えた充実した設備兵庫県神戸市のJR三ノ宮駅東口から100mほどの場所にある、神姫バス三ノ宮バスターミナルの有料パウダールーム「rafraichir(ラフレシール)」がリニューアルオープンした。半個室のパウダールームやCPコスメティクスの化粧品、パナソニ…
高速バス・夜行バスでも利用されることの多い海老名サービスエリアの紹介です! 1日の利用者数が6万人という全国屈指の規模を誇る海老名SA。高速バス・夜行バスの休憩で立ち寄った際に、ぜひ知っておきたい!というおすすめポイントをまとめました!
目的で使い分けたい夜行バス/昼行バス 一般的なバス路線よりはるかに長距離を走る高速バス。走行時間も長いので夜行バスが主流と思われがちですが、東京〜名古屋など5時間程度の行程においては行程を昼間にした方が便利な場合もよくあります。そういう際にご利用い…
名古屋といえば「金鯱(金シャチ)」が鎮座する名古屋城! 老朽化の影響で2018年5月から2022年まで天守閣は閉鎖となっていますが、6月には本丸御殿が完成し、3月末には隣接する商業施設「金シャチ横丁」がオープンしました。今回は未来に向け蘇りつつある名古屋のシンボル【名古屋城】をピックアップします!
>人気ランキングをもっと見る
© AirTrip Corp. All Rights Reserved.