2016年4月6日

ラーメンとそうめんの2大対決!!~兵庫県揖保川の名産に迫る

西播磨は揖保川の豊かな水質に恵まれて、たくさんのおいしいものが生まれています。揖保乃糸といえば、そうめんで有名ですね。品質のよい播磨の小麦や赤穂の塩、そして瀬戸内海性気候の雨の降りにくい風土がそうめんづくりに適していたと…

2016年4月5日

東京のミニパナマ運河・荒川ロックゲートと埋もれる巨大遺構・旧小松川閘門 東京都江東区を歩く

川の上にある東大島駅 今回行ったのは、東京23区の東に位置する江東区。隅田川の東に位置するということから名づけられたように、大小の川がたくさん流れておりまする。しかも、23区で一人あたりの公園面積では、江戸川区に続いて第…

2016年4月5日

枚方は昔貴族たちの狩場だった!白雉の里~御狩野神社

日本全国どこにいっても神社がありますが、神社の面白いところは、その土地土地に根付いた色んな言い伝えがわかることにありますよね。今回ご紹介するのは枚方にある御狩野(みかりの)神社です。 御狩野神社一帯は昔貴族たちの狩場だっ…

2016年4月4日

ジェット風船が大空に舞う!トラ色に染まった甲子園

高校野球からプロ野球へ 熱戦が続いた春のセンバツ高校野球が幕を閉じました。若人たちの熱い闘いに心を打たれた人も多いことでしょう。 舞台となった阪神甲子園球場は、高校野球からプロ野球へとシフトします。開幕したばかりのプロ野…

2016年4月4日

秘湯シリーズ13〜和製オーベルジュと言われる西伊豆の民宿、温泉も料理も一級品の西伊豆岩地温泉・かいとく丸〜

民宿かいとく丸は西伊豆の小さな湾を囲む海辺の集落にあります。一日三組、温泉は二つの貸切風呂のみで溢れる源泉の掛け流しです。 料理は和製オーベルジュと言われる美食の宿で、パブリックスペースは建築家・中村好文氏によるもの。料…

2016年4月4日

リレー徘徊10 稲荷山西麓の深草を歩く(竹林お滝場編)

寄り道編、山麓編、中腹編と来て本来なら山頂編を書くべきなんでしょうが、登って行く気持ちが折れて手前の四ツ辻でおしまいにして下ってしまいました。根性と時間(ぐるっと廻って約30分ほど)のある方は是非、山上の三つの峰もお参り…

2016年3月31日

【新宿】ネット予約ランキング上位のホテルブッフェ、ヒルトン東京 マーブルラウンジでブランチしてきました

ヒルトン東京のマーブルラウンジでブッフェ! とある日曜日、ヒルトン東京のマーブルラウンジでブッフェ(ビュッフェ?)を楽しんで来ました。ブッフェ大好き!年を取ったので、もう量はそんなに食べられないんですけど、いろんなものを…

2016年3月30日

【岐阜県のゲストハウス_笑び】様々な遊びを提供してくれる格安で宿泊可能な宿

【岐阜県のゲストハウス_笑び】様々な遊びを提供してくれる格安で宿泊可能な宿 ゲストハウス笑びは岐阜県の美濃市にあり、美濃インターチェンジから車で約15分のロケーションです。普通の旅館やホテルとは異なり、バストイレが共用で…

2016年3月30日

祈願成就!!修行をするならここがお手軽~広島の尾道千光寺公園「くさり岩」

最近よく祈願する人が増えてきましたね。某アイドルも新曲を出すたびにヒット祈願といっては山に登ったり、滝に打たれたりします。ですが、実際に時間のかかる祈願はなかなかできません。それに祈願は何かと危険や苦痛が伴うものですが、…

2016年3月30日

水の都・東京が存分に楽しめる!個性豊かな海辺の公園を歩く旅 東京都港区、品川区

お台場の顔、テレポートブリッジとセンタープロムナード 本日はお台場シリーズの最終回。過去4回のレポートで、ほとんどお台場方面は網羅したと思ったのですが、まだご紹介していない場所があったのでした。それは、青海地区のウエスト…

カテゴリー

  • ディズニー夜行バスバスツアー
  • USJ 夜行バスツアー
  • 八戸観光

RSS

follow us in feedly

Copyright © AirTrip Corp. All Rights Reserved.